家庭で作られるシンプルで簡単な基本のパンプディングです。それは、祖母の味とも言える。古くなり余ったパンを手間かけずに簡単にお菓子を作ることが出来ます。
Grandma’s Bread Pudding

ブレッドプディングは、フレッシュフルーツやドライフルーツを加えたり、シナモン、ナツメグ、オールスパイス、カルダモンなどのスパイスを組み合わせたりと、好みでカスタマイズすることができます。
けれども、今回は代々伝わるもっとも簡単で美味しい基本のブレッド・プディングを作ります。
出来上がったパンプディングにフルーツのコンポートを添えれば、ブランチの一品にもなります。また、焼く前にチョコチップを一掴み加えると、より贅沢な味わいにもなります。
パン食をよくしていますので、パンが余ったりした場合は、シュガーラスクやこのパンプディングを作って食後のデザートだったりおやつだったりしています。
Recipe Ingredients
- 古いパン 主に食パンを使いますが、フランスパンやチャラブレッドのようなものでも作ります。
- 卵
- 牛乳 私は無調整の牛乳を使いますが、手元にある低脂肪牛乳やアーモンドミルクを使っても構いません。
- 砂糖
- スパイス ナツメグとシナモンを少し加えて風味付けをします。
How to Make Grandma’s Bread Pudding
26×18㎝ぐらいの耐熱皿を用意します。耐熱皿にバター(オイル)を塗ります。食パンを一口サイズ(大)に切って耐熱皿に詰め込んでいきます。ボウルに卵と砂糖・牛乳・スパイスを加えよく混ぜ合わせます。




敷き詰めたパンに混ぜ合わせた液体を注ぎます。スプーンを使って軽くパン押してを液体に浸します。オーブンを予熱している間にパンは液体を吸収させます。オーブン180度で予熱をし完了したら30~40分、表面が固まるまで焼きます。




How to Store Bread Pudding
- 余ったパンプディングを冷凍する場合は、スライスをして1つ1つにしっかりとラップをします。フリーザーバックや冷凍保存できる容器に入れて保存します。解凍は、冷蔵庫で一晩置きます。
- 余ったパンプディングは冷蔵保存します。完全に冷ましたらしっかりとラップをします。冷蔵庫で3日ほど保存できます。
- 保存したパンプディングを温める場合は、アルミホイルでしっかりと包み、オーブン150度で温まるまで約15分焼きます。スライスした場合は、電子レンジで数十秒かけて温めます。
Tip For Making Bread Pudding Delicious
- パンがまだ新鮮で乾燥していない場合は、パンを一口サイズにカットしてオーブンで170度8~10分ほど焼きます。乾燥させる程度に焼きます。
- ボウルに卵と砂糖を加え軽く溶いてから牛乳を入れていますが、必須ではありません。卵が完全にほかの材料と組み合わさっていることを確認するのに役に立つからです。
- オーブンを予熱している間にパンプディングを液体に浸しておきます。しっかりと染み込んでいるほうがおいしく出来上がります。
Grandma’s Bread Pudding Recipe
祖母のブレッドプディング
Course: DessertCuisine: American4
servings10
minutes30
minutes40
minutesIngredients
食パン 3枚分
卵 1個
砂糖 40g
牛乳 240ml
ナツメグ・シナモン 各小さじ1/8
Instructions
- 26×18㎝ぐらいの耐熱皿を用意します。耐熱皿にバター(オイル)を塗ります。食パンを一口サイズ(大)に切って耐熱皿に詰め込んでいきます。ボウルに卵と砂糖・牛乳・スパイスを加えよく混ぜ合わせます。
- 敷き詰めたパンに混ぜ合わせた液体を注ぎます。スプーンを使って軽くパン押してを液体に浸します。オーブンを予熱している間にパンは液体を吸収させます。オーブン180度で予熱をし完了したら30~40分、表面が固まるまで焼きます。
Notes
- パンがまだ新鮮で乾燥していない場合は、パンを一口サイズにカットしてオーブン170度で8~10分ほど焼きます。乾燥させる程度に焼きます。
- 余ったパンプディングを完全に冷ましたらしっかりとラップをします。冷蔵庫で3日ほど保存できます。冷凍する場合は、スライスをして1つ1つにしっかりとラップをします。フリーザーバックや冷凍保存できる容器に入れて保存します。解凍は、冷蔵庫で一晩置きます。
- 保存したパンプディングを温める場合は、アルミホイルでしっかりと包み、オーブン150度で温まるまで約15分焼きます。スライスした場合は、電子レンジで数十秒かけて温めます。