捏ねずに作る世界一、簡単な職人パン

捏ねない職人パン

少ない道具と材料で、捏ねることも無い。2時間でできてしまうとても簡単な職人パンです。いろんなデイリーパンを作りますが、とにかくこのパンは、時間がない時、手間をかけたくない時、には作ります。

冷凍保存もできるため、作って置くこともできます。

特別な道具は必要ありませんが、蓋つきの分厚い鍋(オーブン可能の鍋)が必要です。ル・クルーゼストウブなどが定番だと思います。必要な鍋のサイズは、(3.2ℓ~4.7ℓ)ル・クルーゼの場合#22~26です。

職人パンの作り方

大きめのボウルに強力粉、塩、ドライイーストを入れスプーンや木ヘラを使って混ぜる。ゆっくりとお湯を入れ混ぜる。ラップをして暖かい場所で2倍になるまで発酵する。

打ち粉をした台の上に生地を出し、打ち粉をした手やヘラで丸く成形する。ヘラを使う場合は、外側から内側へ生地をたたむ。

反対側も外側から内側へ折りたたむ。丸みができたらひっくり返す。外側下をヘラで突きながら丸さを整えることができる。

蓋つきの鍋(蓋も一緒に)をオーブンに入れ、230℃の予熱をする。予熱をしている間は生地を休ませる。

余熱が完了したら、オーブンから鍋を慎重に取り出し、成形したパンを加熱した鍋に落とす。蓋をして30分焼く。慎重に蓋を外して、さらに15~20分焼く。

ル・クルーゼ オーバル #25

職人パンの保存方法

パンは、室温まで冷ましてから、ラップやホイルで包むか、密閉袋や容器に入れ3日間保存できます。さらに長く保存したい場合は、冷凍保存をします。


捏ねずに作る世界一、簡単な職人パン

Course: BREADS(パン)
Prep time

5

minutes
Cooking time

45

minutes

Ingredients

  • 強力粉 435g

  • ドライイースト 小匙2

  • 塩 小匙2

  • お湯(37~43℃)360ml

Instructions

  • 大きめのボウルに強力粉、塩、ドライイーストを入れスプーンや木ヘラを使って混ぜる。ゆっくりとお湯を入れ混ぜる。ラップをして暖かい場所で2倍になるまで発酵する。
  • 打ち粉をした台の上に生地を出し、打ち粉をした手やヘラで丸く成形する。ヘラを使う場合は、外側から内側へ生地をたたむ。反対側も外側から内側へ折りたたむ。丸みができたらひっくり返す。外側下をヘラで突きながら丸さを整えることができる。
  • 蓋つきの鍋(蓋も一緒に)をオーブンに入れ、230℃の予熱をする。予熱をしている間は生地を休ませる。
  • 余熱が完了したら、オーブンから鍋を慎重に取り出し、成形したパンを加熱した鍋に落とす。蓋をして30分焼く。慎重に蓋を外して、さらに15~20分焼く。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*