海外スタイルのパンケーキレシピも持っていますが、日本スタイルのホットケーキも我が家では定番です。日本のホットケーキは、少し甘くて厚みと弾力のあるふんわりとしたもの。
クイックパンというより、ケーキに近いと思っている。

がしかし、ホットケーキは、ホッとする日本のコンフォートフードで、おやつだったり、ちょっと贅沢感がある朝食のメニューだ。
私は2種類のシンプルなホットケーキレシピがある。全粒粉入りホットケーキレシピといつものホットケーキレシピです。
全粒粉入りホットケーキレシピ
健康を考えたレシピで、
・全粒粉 40g
・純黒糖(粉) 40g
・ ベーキングパウダー小さじ2
・塩ひとつまみ
・地粉を200gになるまで加える
純黒糖はきび砂糖に、地粉は中力粉へと代用可能です。
全粒粉ホットケーキの作りかた
秤の上にボウル乗せ、全粒粉40gをいれ、黒砂糖40gを入れ、ベーキングパウダー小さじ2とひとつまみの塩を入れ、秤が200gになるまで地粉を加える。
泡立て器で混ぜる。牛乳を約180ml加え混ぜる。
シンプルなホットケーキレシピ

・中力粉 200g
・きび砂糖 50g
・ベーキングパウダー 小さじ2
・塩 ひとつまみ、
・卵1個
・牛乳 約200ml
ボウルに中力粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩を入れ、泡立て器で混ぜる。卵を入れ、牛乳を加え、泡立て器で混ぜる。
焼き方
① 20cmのフライパンを中火で熱し、植物油を薄く塗る。生地を垂らし、蓋をする。弱めの中火で焼く。
② 表面に泡が立ち始め、焼き色がついたら裏返し、蓋をし焼く。中心が膨らみ、中が焼けていれば取り出す。
ホットケーキの保存方法
・冷蔵庫での保存期間は、3~4日間です。網の上でホットケーキを完全に冷ます。最初のパンケーキを保存容器または袋に入れる。上にパーチメント紙または、ワックスペーパーを1枚置く。重ねるまで繰り返す。密閉し冷蔵庫で保存する。
・冷凍庫での保存期間は、2~3カ月間です。ホットケーキを数日以上保存したいなら冷凍保存が最強です。
急速冷凍:天板にクッキングシートを敷き、ホットケーキを1層に並べる。1~2時間凍らせて固まったら、保存容器又は冷凍用袋に移す。
積み重ね冷凍:パンケーキの間にクッキングシートまたはワックスペーパーを挟み重ね、ラップでしっかり包んで冷凍用袋に入れる。
朝食ブランチにおすすめクイックパンレシピ
・週末パンケーキ
・クラッシックスコーン
・バナナブレッド
・アイリッシュソーダブレッド
Ingredients
- 全粒粉入りホットケーキ
全粒粉 40g
純黒糖(粉)40g
ベーキングパウダー 小匙2
塩 ひとつまみ
地粉を200gになるまで加える。
牛乳 約180ml
- 定番のホットケーキ
中力粉 200g
きび砂糖 50g
ベーキングパウダー 小匙2
塩 ひとつまみ
卵 1個
牛乳 約200ml
Instructions
- 全粒粉入りホットケーキの作りかた
- はかりの上にボウルをのせ、全粒粉40gをいれ、黒砂糖40gを入れ、ベーキングパウダーを小匙2いれ、塩を一つまみ入れる。重さが200gになるまで中力粉を加える。
- 泡立て器で混ぜ合わせ、牛乳を約180ml加え混ぜる。
- 定番のホットケーキの作りかた
- ボウルに宙力、砂糖、ベーキングパウダー、塩を入れ、泡立て器で混ぜる。卵と牛乳を入れ、泡立て器で混ぜる。
- 焼き方
- フライパンを中火に熱し、油を薄く塗る。生地をたらし、蓋をする。弱めの中火で焼く。表面に泡が立ち始め、焼き色が付いたら裏返し、蓋をし焼く。中央が膨らみ、中が焼けていれば網に取り出す。
Notes
- 冷蔵庫での保存期間は、3~4日間。網の上でホットケーキを完全に冷ます。最初のパンケーキを保存容器または袋に入れる。上にパーチメント紙または、ワックスペーパーを1枚置く。重ねるまで繰り返す。密閉し冷蔵庫で保存する。
- 冷凍庫での保存期間は、2~3カ月間。急速冷凍:天板にクッキングシートを敷き、ホットケーキを1層に並べる。1~2時間凍らせて固まったら、保存容器又は冷凍用袋に移す。
積み重ね冷凍:パンケーキの間にクッキングシートまたはワックスペーパーを挟み重ね、ラップでしっかり包んで冷凍用袋に入れる。