このOne Pan Dinner は、ローストしたバターナッツかぼちゃと鶏もも肉です。にんにく、タイム、パプリカを使って美味しい鶏もも肉のローストレシピです。
ワンパンディナー かぼちゃとチキンのロースト

ワンパンシート(One Pan Sheet ) や ワンポット ( One Pot ) がとても人気なのは、あとかたずが少なくて済むからです。
そんなことを考えるのは、私だけではないですよね?
バターナッツかぼちゃとチキンのローストのワンパンミールは、究極のレシピです。すべての材料を混ぜ合わせ、天板に並べオーブンに入れたら、焼けるのを待つだけです。
じっくりと黄金の輝きになるまで焼いていくので、このレシピで大変なのは、待つことです。

バターナッツかぼちゃはこのレシピには最適

日本でもバターナッツかぼちゃが手軽に手に入るようになりました。
水分量の多いバターナッツかぼちゃですが、日本人が好むホクホクとは違った食感と味を堪能できます。鶏もも肉と一緒に焼くと、香辛料を含んだ旨味な肉汁がバターナッツかぼちゃに染みこみます。
いつものかぼちゃでも代用ができます。
材料:かぼちゃとチキンのロースト
- バターナッツかぼちゃ 1個
- 鶏もも肉 6~8カット(3~4枚の鶏もも肉@約250g)
(250~300gのもも肉を2~3枚にカットします) - にんにく 10片
(大きいものはカットする) - オリーブオイル 大匙3
- 塩 小匙1
- 黒こしょう(粉)小匙1
- パプリカパウダー 小匙1
- チリフレーク 小匙1/2~1/4 ※お好みで
(小さなお子様がいらっしゃる場合は小匙1/4) - フレッシュタイム 2~3枝
または、ドライタイム 小匙1/2 - フレッシュパセリ ※お好みで
みじん切りしたパセリを最後にふりかける
・チリフレーク(ペッパークラッシュ)
・パプリカパウダー
・ブラックペッパーパウダー
・ヒマラヤピンク岩塩
・アルチェネロ 有機エキストラバージンオリーブオイル フルッタート(500ml)
余ったら、保存をします。
もし残ったら? または、作ったものを Meal Prep. (ミールプレップ)にすることもできます。

調理した野菜やチキンは、冷蔵庫で3~4日間保存が出来ます。
レンジ・オーブン対応のガラス容器に入れて保存しておくと、ガラスのままオーブン190度で10~15分で温め直したり、トースターで温めることもできます。
ご飯を一緒に入れたミールプレップは、レンジで温めるとすぐに食事をすることが出来ます。


↓↓↓

作り方:ワンパンディナー かぼちゃとチキンのロースト
余分な皮や脂は取り除き、250g~300gの鶏もも肉を2~3等分にする。
にんにくは1つが大きければ2~3等分する。
スパイス類、オイル、バターナッツかぼちゃは皮をむき、3~4㎝角切りにする。

すべての材料を準備したボウルに混ぜ合わせる。すべての材料が均等にコーティングされるまで混ぜ合わせます。




お肉をまず並べた後、隙間にカボチャとにんにくを敷き詰めていきます。
190度の予熱完了後に、約40~50分 焼きます。


表面がこんがりと黄金色になるまで焼きます。そうすることで、鶏もも肉の皮はパリッと仕上がります。


かぼちゃが柔らかくしっとりジューシーに加え、鶏もも肉の皮はパリッと中はしっとり。最高の秋のワンパンミールの完成です。


バターナッツかぼちゃとチキンのロースト
Course: CHICKEN4
servings15
minutes1
hour1
hour15
minutesIngredients
バターナッツかぼちゃ 1個
鶏もも肉 6~8カット(約250g~300g×3~4枚)
にんにく 10個
オリーブオイル 大匙3
塩 小匙1
黒こしょう(粉)小匙1
パプリカパウダー 小匙1
チリフレーク(赤唐辛子の粗びき)小匙1/2~1/4 ※お好みで
フレッシュタイム 2~3枝 又は、ドライタイム 小匙1/2
フレッシュパセリ ※お好みで 最後にふりかける
Instructions
- 余分な皮や脂は取り除き、250g~300gの鶏もも肉を2~3等分にする。
にんにくは1つが大きければ2~3等分する。
スパイス類、オイル、バターナッツかぼちゃは皮をむき、3~4㎝角切りにする。 - すべての材料を準備したボウルに混ぜ合わせる。すべての材料が均等にコーティングされるまで混ぜ合わせます。
- お肉をまず並べた後、隙間にカボチャとにんにくを敷き詰めていきます。190度の予熱完了後に、約40~50分 焼きます
- 表面がこんがりと黄金色になるまで焼きます。お皿に盛り付け、パセリをふりかける。