ちりめんじゃこのいり煮

ちりめんじゃこを買うことは、あまりないのだけれど、(煮干しいりこがあるので) 少しいつもと違うものを作ってみたくなるものです。

私としては、ご飯のお供的な、日持ちするものを好みます。大したおかずがなくとも、このような常備菜は食事やお弁当に重宝します。

例えば、だしをとった後の昆布の佃煮や鰹節を加えた田作りなど。

煮干しいりこと同様、ちりめんじゃこにも私たち人間が不足しがちな栄養素がたくさん入っている。たんぱく質、カルシウム、ビタミンやミネラルなど豊富です。

魚料理が少ない時はなおさら、煮干しやちりめんじゃこを食べる習慣があるといいと思っている。

ちりめんじゃこのいり煮の材料と作り方

・ちりめんじゃこ 35g
本みりん 大匙1
 大匙1
・砂糖 大匙1
醤油 大匙1
・しょうが汁 小匙1~2

20㎝のフライパンにちりめんじゃこを入れ、弱火で数分炒め、みりん、酒、砂糖、醤油、しょうが汁の合わせ調味料を加え、煮詰め絡める。バットに移し広げ冷ます。

お勧めの常備菜

昆布の佃煮
煮干しいりこの田作り
えのきの当座煮
きんぴらごぼう
鶏ささみと糸こんにゃくの辛煮

ちりめんじゃこのいり煮

Course: その他
Servings

4

servings
Prep time

2

minutes
Cooking time

8

minutes
Total time

10

minutes

Ingredients

  • ちりめんじゃこ 35g

  • 本みりん 大匙1

  •  大匙1

  • 砂糖 大匙1

  • 醤油 大匙1

  • しょうが汁 小匙1~2

Instructions

  • 20㎝のフライパンにちりめんじゃこを入れ、弱火で数分炒め、みりん、酒、砂糖、醤油、しょうが汁の合わせ調味料を加え、煮詰め絡める。バットに移し広げ冷ます。