インドのお米、香り豊かなバスマティライスの炊き方です。私が調理している方法をご紹介します。20分で炊き上がり簡単ですが、とてもおいしく炊き上がります。
Basmati Rice


私は外食せずに日常的にインド料理を家庭で作れるようにしています。
インドの炒め物やカレーを作ったときは、日本米(玄米)でいただいてもいますが、やっぱり香りがありパラパラ感(日本に比べて)のある長いお米が欲しくなります。
お鍋を使って20分ほどで仕上がりふっくらと美味しいバスマティライスを炊くことができます。
スパイスを使った味付けの方法から人数分に合わせた分量、保存方法を紹介していきます。とても簡単ですのでぜひ作ってみてください。
Ingredients
- バスマティ米
- 水
Optional(オプション)お好みで好きなのを加えてください。
入れなくても作ることができます。
・中東:サフラン・クローブ・シナモンスティック
・インド:カルダモン・ターメリック・カリーリーフ
・中国:八角・五香粉
Where Do I buy Basmati Rice?
比較的、玄米と並びバスマティ米も食しますので5Kgを購入しています。
現在、私のおすすめバスマティ米はDevaayaです。セーラ米ではなくきれいな白いお米です。
(セーラ米が悪いわけではないです。セーラ米はビリヤニを作る時に使われたりしますし、崩れにくく安価というメリットもあります。)
購入詳細にセーラ米と記入されておらず購入したことがありますが、いつも通りに炊いて食べていましたし、家族はその違いには気づいていません(苦笑)


Do I Need to Wash Basmati Rice ?
バスマティ米を洗う必要がありますか?
答えは「はい!」です。洗わない方法もあるようですが、私は洗い流します。その理由は汚れているからではなく、余計なでんぷんを取り除くためです。これをすることによって、お米の粒同士がくっつかずにパラパラとしたものになります。
1分もかからない作業ですので是非やりましょう。
What Do I Cook The Basmati Rice In ?
バスマティ米を炊くときに使うお鍋ですが、ステンレス製の鍋を使います。必ず、蓋があるものにしましょう。ステンレス鍋以外でも蓋があればそれを利用しても構いません。
炊飯器のように底が深いほうが良いです。(私が使っているのは年季が入ったような昭和の鍋ですね;;数字的にホームセンターにあるようなものですが、そのようなもので良いですよ。)
ステンレス製だと鍋にくっつかないの?と思われますが、答えは、あまりくっ付きませんし、焦げ付かないのできれいに洗い流すことができます。
How to Cook Basmati Rice ?
まずは、バスマティ米を穴の細かいざるで流します。水を切り、鍋に入れます。お水を加え(お好みで香りづけなども加え)ます。蓋をせずに、中火で沸騰させます。




沸騰したら蓋をして弱火にします。 蓋をしたまま(絶対に開けてはいけません)8分間調理します。8分後に火を消し、蓋をしたまま(絶対に開けてはいけません)5分間蒸します。
5分間蒸したら、蓋を開け(香りづけを取り除き)フォークで混ぜ炊き上がったご飯を混ぜてふんわりさせます。





↑ チキンコルマカレー(コクのあるアーモンドカレー)レシピよりもお肉を小さめにカットし、粒のアーモンドではなく皮つきのアーモンドプードルを使って作りましたよ。
What to Serve With ?
インド米に合わせてインド料理レシピです。






これらのアジア料理との相性も良いです。
How to Store Cooked Rice
炊いたご飯の保存方法は?
お米は炊いたらすぐにお食事にするか、1時間以内に冷蔵庫に入れます。その理由は、室温で1時間以上放置しておくと細菌(セレウス菌)が繁殖するからです。
1時間以内に冷蔵庫に入れて残ったご飯は密閉容器に入れて冷蔵庫保存できます。NHS UKによると、推奨される期間は1日です。
しかし、私は冷蔵庫に入れて2日間保存して食べた場合でも、何の影響もありませんでした。
炊いたご飯の再加熱
お米が正しく保存されていれば、次の日に食べることができます。温める場合は中まで熱々の状態であることを確認します。
冷凍保存するには
炊いたご飯は「早く冷す」ことを必ず守って冷凍保存します。
この内容は、炊いた(調理された チャーハンなど)ご飯すべてに含まれます。
How to Cook Basmati Rice Recipe
バスマティライスの美味しい炊き方
Course: SIDES DISHCuisine: Indian4
servings3
minutes15
minutes23
minutesIngredients
バスマティ米 400g
水 625ml(572g)
- 香り付け(オプション)
サフラン/クローブ/シナモンスティック
カルダモン/ターメリック/カリーリーフ/八角
Instructions
- バスマティ米を穴の細かいざるで流します。水を切り、鍋に入れます。お水を加え(お好みで香りづけなども加え)ます。蓋をせずに、中火で沸騰させます。
- 沸騰したら蓋をして弱火にします。 蓋をしたまま(絶対に開けてはいけません)8分間調理します。8分後に火を消し、蓋をしたまま(絶対に開けてはいけません)5分間蒸します。
- 5分間蒸したら、蓋を開け(香りづけを取り除き)フォークで混ぜ炊き上がったご飯を混ぜてふんわりさせます。
- 人数:バスマティ米:水 の比率
- 1人分:100g:250ml
2人分:200g:375ml
3人分:300g:500ml
4人分:400g:625ml