ローズマリー 新じゃがのローストポテト

外はカリッ、中はホクホクのローストポテトは、どんな料理にも合う簡単なサイドディッシュです。

簡単オーブンで新じゃがローストポテト

私は、じゃがいもが大好きです。ローストポテトは、子供のおやつの代わりにもなります。ローストポテトを作ると、ポテトチップスを欲しがることがなくなります。

映画を見ながら、ローストポテト。アニメを見ながらローストポテト。

新じゃがの時期は、ベイビーポテトが安く販売されているときもありそんな時は、3袋ほど購入してローストポテトを作ります。

ご飯の代わりだったり、おやつの代わりだったり、サイドディッシュだったり。

フレッシュなローズマリーが手元にあれば、ぜひ使ってみて下さい。

ローストポテトは、サイドメニューの定番です。朝食のオムレツやステーキと一緒にどうぞ。

気軽にあるもので盛り合わせた食事

卵サラダバジルペーストのマカロニ(市販のペーストを使用)、ローストポテト

ヘルシーな夕食

ハンバーグ・パティをハンバーグに、蒸しキャベツ、ローストポテト、卵サラダ

材料:

・オリーブオイル 大匙1

・塩 小匙1/4

・黒こしょう 小匙1/8

・ローズマリー みじん切り 小匙1/2

・新じゃがいも 700g

完璧な新じゃがのヒント

新じゃがいもの大きさは様々です。じゃがいもは、同じ大きさのものを選ぶか、全部が均等に調理できるような大きさにカットします。

じゃがいもの皮は、剥く必要はありません。

詰め込み過ぎないようにすると、カリッと仕上がります。

カリッと中はフワフワになる方法

カットしたジャガイモを水に浸しておくと、デンプンが取れて、カリッとしながらも中は、ふわふわになります。

オリーブオイルを入れる前に、(キッチンペーパーなどで)よく乾かしておくと、蒸れることなく焼けます。

ローストする温度について

カリッとした食感がすきなので、私は、220℃で焼くことが多いです。料理によっては、低い温度でじゃがいもを焼くこともできます。ただし、焼く時間が長くなります。

焼き時間は目安です。

・180℃ 45~50分
・190℃ 35~40分
・200℃ 30分
・230℃ 20分~25分

作り方:

じゃがいもを洗い、乾燥させる。じゃがいもが大きい場合は、半分にカットする。塩、黒こしょう、みじん切りのロースマリーを加える

オリーブオイルを加え混ぜ合わせ、全体に馴染ませる。

天板の上にオーブンシートを敷き、ジャガイモを並べる。220℃の予熱完了後、25~30分、または、焦げ目がついて柔らかくなるまでローストします。

ローズマリーは、乾燥でも使えます。または、なくても美味しく出来上がります。けれど、あると風味や香りがよく美味しくなるので是非、加えて下さい。

残り物は?

ローストポテトは、冷蔵庫で3日間保存ができます。

また、冷凍も可能です。保存は、冷凍フリーザーバックに入れる。オーブン、または、オーブントースター、フライパンで温めます。

ローストポテトに合うメインディッシュ

お気に入りのじゃがいもレシピ

Print
clockclock iconcutlerycutlery iconflagflag iconfolderfolder iconinstagraminstagram iconpinterestpinterest iconfacebookfacebook iconprintprint iconsquaressquares iconheartheart iconheart solidheart solid icon
簡単に作るローズマリーローストポテト

簡単に作る ローズマリー ローストポテト


  • Author: Uchino
  • Total Time: 45
  • Yield: 4

Ingredients

新じゃがいも 700g

オリーブオイル 大匙1

塩 小匙1/4

黒こしょう 小匙1/8

ローズマリー(みじん切り) 小匙1/2


Instructions

じゃがいもを洗い、乾燥させる。じゃがいもが大きい場合は、半分にカットする。塩、黒こしょう、みじん切りのロースマリーを加える。

オリーブオイルを加え混ぜ合わせ、全体に馴染ませる。

天板の上にオーブンシートを敷き、ジャガイモを並べる。220℃の予熱完了後、25~30分、または、焦げ目がついて柔らかくなるまでローストします。

  • Prep Time: 10
  • Cook Time: 35
  • Category: サイド
  • Method: オーブン

Keywords: ローストポテト,じゃがいもレシピ,じゃがいも,オーブン料理,ローズマリー,

お料理に最適なローズマリーの品種

お料理に最適なローズマリーの品種は、トスカーナブルーマリンブルーです。たくさんの品種があるローズマリーですが、お料理としておすすめがこの2つです。

トスカーナブルーもマリンブルーも立性ですが、匍匐(ほふく)性のローズマリーもあります。すでに、お家にあるローズマリーをお料理に使っても大丈夫です。

ローズマリーに食べられない品種はありません。

ほふく性のローズマリーを私は料理にもハーブティー・美容・治療用にも使っていましたし、効果もきちんとありましたよ。(洪水が起きるほどの大雨の年に枯れてしまったのですが・・・)

↓↓すぐに利用できるマリンブルーの苗↓↓

ローズマリー マリンブルー ハーブ苗
created by Rinker

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Recipe rating

*