国産の全粒粉を100%利用した黒パンです。しかも!?こねないで作ることが出来る、世界一簡単な全粒粉のパンです。
Artisan No-Knead Whole Wheat Crusty Bread

前回、世界一、簡単なこねない職人パン は、白い小麦粉で作りました。今回は、全粒粉100%で作る世界一簡単なこねない全粒粉の職人パンです。
全粒粉100%ですから、少し苦みがありこの苦みが大好きな(私を含め)方がいらっしゃるのではないでしょうか。この全粒粉で作った黒パンに、バターとジャムをたっぷり塗るのが私流で娘も大好きです。
白い小麦粉と全粒粉の割合を50%で作った、世界一簡単でこねない全粒粉入りの職人パンもあります。


白いパンと比べると、ふんわり感は抑えられ、ずっしり感が増します。大抵、市販の全粒粉パンの全粒粉の割合は少なめなのでもっとたっぷり全粒粉を摂取したい!!方には、最高のパンになるのではないでしょうか。
全粒穀物は身体にとてもよい効果を与えてくれます。
What You Need to Make Artisan No-Knead Whole Wheat Crusty Bread
- 全粒粉 (細挽き)
- 自然塩
- ドライイースト
- 温かい水 55℃の温度です
- オーブン可能の鍋
How to Make Artisan No-Knead Whole Wheat Crusty Bread
大きめのボウルに全粒粉・塩・ドライイーストを入れて混ぜ合わせます。そこに55℃の温水を加えスパチュラで粉っぽさが無くなるまでざっくりと混ぜていきます。



ラップをしっかりして40℃で1時間に設定し発酵します。ボウルの8割ほどまで膨れたら発酵は終了します。粉(大匙2程)をしいた上に生地を流し、スパチュラでまとめていきます。



外側から内側にまとめていきながらきれいな方を表面にし、端の底周りをスパチュラで突き刺しながら形を丸く整えます。(几帳面にする必要はなくざっくりでよいです)。オーブンシートの上にのせたら鍋に入れます。



230度の予熱完了したら蓋をして30分焼きます。(30分焼くと下記の写真のようになります。)蓋を外して15分さらに追加で焼きます。




表面がこんがりと焼けパリッとしたら出来上がりです。ラックの上で熱を取りよく冷ましてからカットします。


オーブンに発酵機能がない場合は、比較的暖かい場所で8時間かけて発酵させていきます。ベストな時間帯は、夜寝る前に材料を混ぜてラップをします。寝ている間に発酵させます。起きたら、生地をまとめて鍋に入れて焼きます。
20cmの丸い鍋を利用するとこのようになります。(焼く前に切り込みを入れ全粒粉を振りかけると仕上がりはこのようになります。)


Make Whole wheat Bread Sandwich
作った全粒粉のパンでサンドイッチを作ってましょう。(これは一例です)
1.5㎝程の厚みにスライスしたパンにバターを塗りチーズをのせピーラーで薄切りにしたキュウリをのせる。サラミをスライスしたのをのせてパンで挟む。
半分にカットしたらラップで包み、紙バックやワックスペーパーバックに入れてお昼のランチにします。







海外ではランチボックスなどもありそのボックスの中にサンドイッチやフルーツ・ナッツ・クラッカー・ヨーグルトなど入れたりして子供に持たせます。中には、昔ながらにサンドイッチをラップで包み、バナナかリンゴを丸ごと一緒に紙バックの中に入れて持たせます。
この日の娘のお弁当では、サンドイッチにかぼちゃのマフィンを加えました。
What would you like to eat with?
私は、スープとパンを組み合わせて食事にします。スープは数日持たせてたり冷凍したりして料理・家事を軽減しています。
ハンドブレンダーなどで滑らかにしたスープに食べ応えを追加したキャベツとカリカリのベーコンを加えた イギリス風のポテトとキャベツのスープと冷凍パンプキンスープやフランスの伝統的な家庭スープ、フランスの 野菜スープ。



レンズ豆と野菜をたっぷり使った・鍋で作るBest レンズ豆スープ ・シンプルな西洋レンズ豆のスープ ・Instant Pot で作るレンズ豆のスープ。 Instant Potで作るVeganホワイトビーンズシチュー があります。




チキンベジタブルスープ に、ポークがまるで牛肉のような美味しさになるMy Best 心のこもったアイリッシュポークシチュー。赤ワインをたっぷり使った鍋で作る簡単な鶏肉とキノコの赤ワイン煮込みとInstant Pot 鶏肉の赤ワイン煮込みもおすすめです。




Artisan No-Knead Whole Wheat Crusty Bread Recipe
世界一簡単なこねない全粒粉の職人パン
Course: BREADSCuisine: American12
slices1
hour15
minutes45
minutes2
hoursIngredients
国産 全粒粉 480g
自然塩 小匙2
ドライイースト 小匙1
温かい水(55℃)450ml
オーブン可能鍋 20㎝~25㎝
Method
- 大きめのボウルに全粒粉・塩・ドライイーストを入れて混ぜ合わせます。そこに55℃の温水を加えスパチュラで粉っぽさが無くなるまでざっくりと混ぜていきます。ラップをしっかりして40℃で1時間に設定し発酵します。
- ボウルの8割ほどまで膨れたら発酵は終了します。粉(大匙2程)をしいた上に生地を流し、スパチュラでまとめていきます。外側から内側にまとめていきながらきれいな方を表面にし、丸く整えます。(几帳面にする丸める必要はなくざっくりでよいです)。
- オーブンシートの上にのせたら鍋に入れます。230度の予熱完了したら蓋をして30分焼きます。蓋を外してさらに追加で15分焼きます。
- 表面がこんがりと焼けパリッとしたら出来上がりです。ラックの上で熱を取りよく冷ましてからカットします。
Notes
- オーブンに発酵機能がない場合は、比較的暖かい場所で8時間かけて発酵させていきます。ベストな時間帯は、夜寝る前に材料を混ぜてラップをします。寝ている間に発酵させます。起きたら、生地をまとめて鍋に入れて焼きます。