国産の全粒粉を100%利用した黒パンです。表面がパリパリの職人パンを捏ねずに、簡単に作ります。捏ねずに作る世界一、簡単な職人パンレシピです。
捏ねずに作る世界一、簡単な全粒粉の職人パン
全粒粉のパンを作るのに最も簡単な方法は、この「捏ねないパン」のレシピです。特別な道具を使わず、とても美味しい素朴なパンが出来上がります。

私は、パンが好きです。特に素朴なパンが大好きです。素朴なパンには、風味と食感が豊かです。
食事の一部として食べることが好きなので、混じりの無いシンプルな材料でパンをよく作ります。
パン作りが好きですが、面倒なことは好きではありません。そんなパンつくりの中で最も簡単なのは、このパンレシピです。そして、とてもヘルシーです。

このレシピは、発酵時間を最短で1~2時間必要です。しかし、室温で7~8時間パン生地を眠らせた方がより美味しくなるのは確実です。
全粒穀物は、身体にとてもよい効果を与えてくれます。
・食べないなんてありえる?10の健康効果を得られる小麦
・毎日に30gの食物繊維を取る方法 乳がん・腸がんを防ぐ!
材料:
- 全粒粉 (細挽き) 480g
- 自然塩 小匙2
- 天然酵母ドライイースト 小匙1
- 50℃のお湯 380g
- オーブン可能の鍋 20~25㎝
作り方:捏ねずに作る全粒粉の職人パン
大きめのボウルに全粒粉・塩・ドライイーストを入れてよく混ぜ合わせます。


50℃のお湯を少しずつ加えながら、ヘラで粉っぽさが無くなるまでざっくりと混ぜていきます。(水分量は粉っぽさがなくなればOKです。)


ラップをしっかりして暖かい場所で発酵させます。2倍に膨らむまで1~2時間。または、一晩かけて7~8時間発酵させます。


丸く成形する間に、320℃の予熱の間にダッチオーブン(鍋)を一緒に温めます。
全粒粉の打ち粉の上に生地を流し、ヘラでまとめていきます。外側から内側にまとめていきながら、丸く成形していきます。


手を使ってもいいので、丸く成形ができたらオーブンシートの上に生地をのせ、オーブンからダッチオーブンを取り出し、生地を中に入れ蓋をします。


蓋をしたまま230℃で30分焼きます。30分後、蓋を取ります(左の写真)。蓋をせずに320℃15分追加で焼きます(右)。


鍋から、パンを取り出し、ワイヤーラックの上で冷まします。


20cmの丸い鍋を利用するとこのようになります。(焼く前に切り込みを入れ全粒粉を振りかけると仕上がりはこのようになります。)


おすすめのスープレシピ
パンの食事の時には、野菜や豆がたくさん入ったスープがおすすめです。週の中で料理をしない日のような簡単な食事で済ませる日があります。
冷凍したスープは、まさに素晴らしく解凍し温めるだけ。作って置いたパンを食べるだけです。
レシピ:捏ねずに作る世界一、簡単な全粒粉の職人パン
Print
捏ねずに作る世界一、簡単な全粒粉の職人パン
- Total Time: 50
- Yield: 12slice
Description
全粒粉のパンを作るのに最も簡単な方法は、この「捏ねないパン」のレシピです。特別な道具を使わず、とても美味しい素朴なパンが出来上がります。
Ingredients
全粒粉 480g
天然酵母ドライイースト 小匙1
塩 小匙2g
50℃のお湯 380g
Instructions
大きめのボウルに全粒粉・塩・ドライイーストを入れてよく混ぜ合わせます。
50℃のお湯を少しずつ加えながら、ヘラで粉っぽさが無くなるまでざっくりと混ぜていきます。(水分量は粉っぽさがなくなればOKです。)
ラップをしっかりして暖かい場所で発酵させます。2倍に膨らむまで1~2時間。または、一晩かけて7~8時間発酵させます。
丸く成形している間に、320℃の予熱の時に、鍋を一緒に温めます。
全粒粉の打ち粉の上に生地を流し、ヘラでまとめていきます。外側から内側にまとめていきながら、丸く成形していきます。
手を使ってもいいので、丸く成形ができたらオーブンシートの上に生地をのせ、オーブンから鍋を取り出し、生地を中に入れ蓋をします。
蓋をしたまま230℃で30分焼きます。30分後、蓋を取ります。蓋をせずに320℃で15分追加で焼きます。
鍋から、パンを取り出し、ワイヤーラックの上で冷まします。
- Prep Time: 5
- Cook Time: 45
- Category: パン
- Method: 焼く
- Cuisine: アメリカン
Keywords: 捏ねないパン,全粒粉パン,自家製パン,
