捏ねずに作る世界一、簡単な全粒粉の職人パン
パンは意外に簡単に作れるもの。これを知ればパン屋さんで買う必要がなくなります。捏ねないパン作りは、キッチンエイドや捏ねる作業がない分、とても気軽に作れるものです。
必要なのは、蓋つきの分厚い鍋です。ル・クルーゼやストウブ、キャンプなどで使う鉄製の分厚い鍋も利用できます。必要な鍋のサイズは、ル・クルーゼの場合 3.5quats~5quats(3.2~4.7ℓ)、鍋の形にもよりますが大体、#22~#26です。
パンの発酵時間は、最低7~8時間。寝ている間に一晩発酵させておくのも良いです。それでも、暖かい場所で2倍にしっかり膨らんだら焼くこともよくあります。時間にゆとりがないことがほとんどですね。さっさと焼いてしまいたくなります。全粒粉がない時は、こちらの 簡単な職人パンのレシピ もあります。
全粒粉の職人パンの作り方
ボウルに全粒粉、塩、ドライイーストを入れ、混ぜます。
ゆっくりとお湯をいれ、混ぜる。
ラップをして室温で7~8時間発酵させる。(お急ぎは暖かい場所で2倍に膨らむまで)
打ち粉をした台の上に生地を出し、打ち粉をした手で丸く成形する。オーブンの予熱している間は生地を休ませます。蓋つきの鍋を(蓋も一緒に)オーブンに入れ、230℃の予熱をする。
予熱が完了したら、オーブンから鍋を慎重に取り出し、成形したパンを加熱した鍋に落とします。蓋をして30分焼く。慎重に蓋を外して、さらに15~20分焼く。
全粒粉職人パンの保存方法
パンは、室温まで冷ましてからラップやホイルで包むか、密閉袋や容器に入れ3日間です。さらに長く保存したい場合は、冷凍保存をします。
捏ねずに作る世界一、簡単な全粒粉の職人パン
Course: BREADS(パン)5
minutes45
minutesIngredients
全粒粉 480g
ドライイースト 小匙1
塩 小匙2
お湯(37~43℃)480ml
Instructions
- ボウルに全粒粉、塩、ドライイーストを入れ、混ぜる。ゆっくりとお湯をいれ、混ぜる。ラップをして室温で7~8時間発酵させる。(お急ぎは暖かい場所で2倍に膨らむまで)
- 打ち粉をした台の上に生地を出し、打ち粉をした手で丸く成形する。オーブンの予熱している間は生地を休ませます。蓋つきの鍋を(蓋も一緒に)オーブンに入れ、230℃の予熱をする。
- 予熱が完了したら、オーブンから鍋を慎重に取り出し、成形したパンを加熱した鍋に落とします。蓋をして30分焼く。慎重に蓋を外して、さらに15~20分焼く。