いつものクッキーよりヘルシーなクッキー。おやつやお腹がすいた時にもぴったりのオーツがたっぷり入ったチョコレートチップクッキーです。
オーツがたっぷりチョコレートチップクッキー

オーツ麦がたっぷり含んだ健康を考えたクッキー。とても美味しくてスナックとして最適です。
オーツ麦がたっぷり含んでいるので、腹持ちも良く、数個でお腹も膨れてきます。

チョコレートチップを入れて、スナックの楽しみを加えました。

丸めて、冷凍保存もします。こうすると、いつでもすぐに美味しくヘルシーなスナックが出来ます。キッチンエイドを使って混ぜていますが、要領は同じで、泡立て器を使ってもできます。

密閉容器に入れて置いておくと、小腹がすいた子供たちも好きな時に食べてくれます。

材料:
- ロールドオーツ 200g
- 全粒粉(細挽タイプ) 120g
- シナモンパウダー 小匙1/2
- ベーキングソーダ 小匙1
- 塩 小匙1/2
- きび砂糖 150g
- バター 100g
- 室温の卵 1個
- 板チョコ 又は、チョコレートチップ 100g
どのタイプを使っても作れます
このオーツクッキーレシピは、泡立て器、ハンドミキサー、スタンドミキサー、どの方法でも作ることが出来ます。

オーツチョコレートクッキーの作り方
中くらいのボウルに,、ロールドオーツ、全粒粉、シナモン、ベーキングソーダ、塩 を入れ泡立て器で混ぜ合わせておきます。


別のボウルに、室温に戻した柔らかいバターと砂糖を加え、混ぜ合わせます。


卵を入れてクリーム状になるまで混ぜます。


粉類の材料を加え、スパチュラで全体がまとまるまで混ぜる。


板チョコでチョコチップクッキーを作るのが好きなので砕いて加えます。1㎝角ぐらいの小さめのサイズに砕いて加えます。
最近では、チョコレートチップを購入して作ることも多いです。

チョコレートチップをオートミールクッキー生地に加えスパチュラで混ぜ合わせます。
大匙1.5~2 の量で丸めます。


オーブン180℃の予熱完了後に、10分焼きます。

焼き上がりは柔らかいので天板の上で1分間ほど熱を冷ましたあとに、網目のラックの上で完全に冷まします。


オーツクッキーの保存の仕方


●焼いたオーツクッキーを保存する場合は、完全に冷ましたクッキーを密閉容器に入れて約1週間の保存が可能です。
●焼いたオーツクッキーを冷凍保存する場合は、完全に冷ましたクッキーを冷凍保存袋に入れて3か月間保存可能です。食べる時は、自然解凍します。
●焼く前のクッキー生地を冷凍保存する場合は、丸くした生地をベーキングパンの上に引っ付かないように並べて、冷凍庫で2時間ほど凍らせる。冷凍保存袋に入れて3ヶ月保存可能です。


冷凍したオーツクッキーを焼くときは、冷凍のままオーブン予熱180℃完了後に 12-13分 焼きます。


クッキー(アイスクリーム)スクープを使うと便利
生地を丸める際に、クッキースクープを使うと簡単に手を汚さずにできます。(きれいに丸めたい時は、スクープで並べた後に手を使って丸めると良いです。)
生地を冷凍する際も、きれいな丸にこだわらなければ、冷凍庫で固めたあとに冷凍保存袋に入れてください。



人気のクッキーレシピ
Print
オーツチョコレートチップクッキー
- Total Time: 25
- Yield: 40個
Ingredients
ロールドオーツ 200g
全粒粉(細挽)120g
シナモンパウダー 小匙1/2
ベーキングソーダー 小匙1
塩 小匙1/2
きび砂糖 150g
柔らかいバター 100g
室温の卵 1個
チョコレートチップ 100g
Instructions
中くらいのボウルに、ロールドオーツ・全粒粉・シナモン・ベーキングソーダー・塩・を入れて泡立て器で混ぜ合わせておく。
別のボウルに、室温に戻した柔らかいバターと砂糖を加え混ぜ合わせる。卵を加えクリーム状になるまで泡立て器で混ぜる。
粉類の材料を加えヘラで全体がまとまるまで混ぜる。チョコレートチップを加え、ヘラで混ぜ合わせる。大匙1.5~2の量で丸める。
オーブン180℃予熱完了したら、10分焼く。焼き上がりは、柔らかいので天板の上で1分間ほど熱を冷ました後に、網目のラックの上で完全に冷ます。
- Prep Time: 15
- Cook Time: 10
- Category: クッキー
- Method: 焼く
Keywords: オーツ麦,オートミール,ロールドオーツ,クッキー,オーツクッキー,チョコレートチップクッキー,全粒粉,