毎日のための全粒粉パン生地

パン作りで困らない毎日のための ”全粒粉パンの「生地」” レシピです。たくさんのパンレシピを作る場合のベースとなります。

シンプルな全粒粉パンの生地

”全粒粉パンの「生地」” レシピです。たくさんのパンレシピを作る場合のベースとなります。柔らかくてふわふわです。

毎日のためのパンは、私が日常でよく作るパン “食事のためのパン” とも言えます。

このパンが素晴らしいのは、シンプルなところです。

私は、パン作りでさえ、”簡単” で出来る限り “早く” 作りたいので、捏ねる作業を省いたり、寝かせる(発酵)時間は、1~2時間です。

材料:全粒粉のパン

  • 牛乳 50℃ 255g
  • ドライイースト 7g 小匙1と1/2
  • はちみつ 大匙1
  • 卵(溶く)2個
  • バター(溶かす)48g
  • 強力粉 250g
  • 全粒粉 300g
  • 塩 小匙1/2

全粒粉パンの生地を冷蔵保存する

パンの生地は、冷蔵庫で3日間保存できます。忙しい時は、冷蔵庫で保存して置き、空いた時間で焼き上げることができます。

方法は、ボウルに軽くオリーブオイルを塗り、丸めた生地を転がします。しっかりとボウルに、ラップをかけ密封させます。冷蔵庫に入れます。

焼く時は、生地を必ず室温に戻してから焼きましょう。

この全粒粉パンの生地でパンを作るヒント!

パン生地が出来たら、好きな形のパンにできます。

形を作ったら、2次発酵をして焼き上げます。

気になるのは、焼くときの温度だと思います。

一般的にパンを焼く時の温度は、180℃~240℃の間です。パンの形や加える材料によって変わるのですが。

写真のようなローフ型や丸パンは、190℃で焼きます。

時間は、ローフ型の場合は、大きさにもよりますが、約25~30分です。足りない場合でも40分あれば焼き上がります。

丸パンの場合は、15分~20分です。

目安は、表面がこんがりと黄金色になったら出来上がりです。

オーブン温度190℃(予熱あり)でパンを焼いてみて下さい。

作り方:全粒粉パンの生地

スタンドミキサー があれば使います。

ボウルに、50℃の牛乳、イースト、ハチミツ、溶いた卵、溶かしたバター、を入れ軽くかき混ぜます。

強力粉と全粒粉を加えます。

スタンドミキサー の場合は、ホック(生地用のアタッチメント)を取り付け、小麦粉が完全に混ざるまで4分ほど稼働させます。

それ以外は、ヘラや手を使い、小麦粉が完全に混ざるまで混ぜます。ベタつく場合は、強力粉を大匙1ずつ加えます。

簡単に生地を丸めたら、ボウルにラップをし、室温や比較的暖かい場所で、2倍に膨らむまで約1~2時間、放置します。

これで、パンの生地が出来上がりました。

毎日のための人気パンレシピ

ホームベーカリー 毎日のためのパン

ミルクパン、全粒粉パンをホームベーカリで作ります。

ホームベーカリー 毎日のためのロールパン

ホームベーカリーで生地まで作って作るロールパンです。

捏ねずに作る世界一、簡単な全粒粉の職人パン

捏ねずに作る全粒粉100%の職人パン

パンとおすすめの料理

パンと完璧なスープさえあれば、今日の食事は出来上がりです。

Instant Pot レンズ豆スープ

キャベツスープ

レンズ豆と野菜のスープ

フレンチ野菜のスープ

Osso Bucco(牛すね肉の煮込み)

Print
clock clock iconcutlery cutlery iconflag flag iconfolder folder iconinstagram instagram iconpinterest pinterest iconfacebook facebook iconprint print iconsquares squares iconheart heart iconheart solid heart solid icon
毎日のための全粒粉パン生地

毎日のための全粒粉パン生地


  • Author: Uchino
  • Total Time: 70
  • Yield: 8

Description

パン作りで困らない毎日のための ”全粒粉パンの「生地」” レシピです。たくさんのパンレシピを作る場合のベースとなります。


Ingredients

50℃の牛乳 255g

ドライイースト 7g(小匙2と1/4)

はちみつ 大匙1

溶いた卵 2個

溶かしたバター 48g

強力粉 250g

全粒粉 300g

塩 小匙1/2


Instructions

スタンドミキサーがあれば使います。

ボウルに、50℃の牛乳、イースト、ハチミツ、溶いた卵、溶かしたバター、を入れ軽くかき混ぜます。

強力粉と全粒粉を加えます。

スタンドミキサーの場合は、ホック(生地用のアタッチメント)を取り付け、小麦粉が完全に混ざるまで4分ほど稼働させます。

それ以外は、ヘラや手を使い、小麦粉が完全に混ざるまで混ぜます。ベタつく場合は、強力粉を大匙1ずつ加えます。

簡単に生地を丸めたら、ボウルにラップをし、室温や比較的暖かい場所で、2倍に膨らむまで約1~2時間、放置します。

これで、パンの生地が出来上がりました。

Notes

パンの生地は、冷蔵庫で3日間保存できます。方法は、ボウルに軽くオリーブオイルを塗り、丸めた生地を転がします。しっかりとボウルに、ラップをかけ密封させます。冷蔵庫に入れます。

  • Prep Time: 10
  • 発酵時間: 60
  • Category: パン
  • Method: 混ぜる

Keywords: 全粒粉パンの生地,全粒粉パン,パン,生地,パン生地,スタンドミキサー,キッチンエイド,パン作り,

麻100% リトアニア リネンが好き

日常的に使いこなしたいキッチンクロス・キッチンタオルには、丈夫で乾燥しやすく長く使えるものとして、リネンをずっと使っています。値段もお手頃なので普段使いにはおすすめです。

CALIENTE リトアニア リネン 麻 100% キッチンタオル Mサイズ
created by Rinker
CALIENTE リトアニア リネン 麻 100% ラティス 格子 キッチンクロス
created by Rinker

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Recipe rating 5 Stars 4 Stars 3 Stars 2 Stars 1 Star

*