自家製のチキンブロスの作り方

野菜の端切れを使ってチキンブロス

チキンストック、ベジタブルブロスを、時々作り冷凍保存しています。基本的に、ストックであれブロスであれ、ダシ(出汁)にお金をかけないで作れると、とてもうれしいものです。

これらを作る時に私は、スクラップ(捨てられる食材)を利用します。例えば、セロリの葉や玉ねぎの皮、人参の皮など破棄されるような部分は、栄養価値が高くてとてももったいないです。

また、自家製で作るブロスやストックを使って作るスープは、市販の固形スープを使用するよりも、体が喜ぶのを知っています。

ブロスやストックの難易度を下げる

ブロスは、ストックより簡単です。時間もかからないし、鍋でほったらかしに煮るだけです。入れる食材は決まっていますが、量は曖昧だったりします。

つまり、多少の誤差を気にしない。家庭で使う物なので、スープを作る時に、ストックなのかブロスなのか、又は、チキンかベジタブルかという事を私はほとんど気にしません。

このチキンブロスは、いつもの野菜(玉ねぎ、セロリの葉と茎、人参)と料理で余らせた手羽元(数本)を入れて1時間半煮込みます。

個人的には、手羽元や手羽先を使うのがおすすめです(ゼラチンが豊富)が、骨なし鶏肉を使うのが、ブロスとしては一般的です。

チキンブロスなのである程度の鶏肉が入っているほうが良いのでしょうが、私の自家製チキンブロスは、ベジタブルブロスを作る内容に、少しの鶏肉を入れる事で成立しています。(それは本格的ではありませんが)

ベジタブルブロスより、チキンの脂とゼラチンが入っている方が美味しいですからね。

ブロスとストック それぞれ概念が違う

プロの世界でもそれぞれ微妙に違うその思想。一般的に、ブロスは骨なし肉から作られ短い時間(1~3時間)で煮て味付けをされている。ストックは骨から作られ3~6時間煮込み、本来の旨味を最大限に引き出すので味付けはほとんどされない。

世の中は、曖昧で、ブロスであっても鶏の骨から作り短い時間で作るレシピもある。味付けされるものもあれば、されないものもある。

思うに、自分が好きなように作るのがいいのだろう。それは家庭的であるし、また自家製であれば、自分の好きなように味付けできるし何で煮込むかも家にある材料で考えればよいと思う。ただ、レシピの再現性から考えれば、なかなか伝えるのは難しくなるのでレシピとしては成立しない。

玉ねぎの皮を取り除くか、そのまま入れるかについて、私は玉ねぎの皮を加えています。玉ねぎの皮には素晴らしい栄養素があることと、スープに濃い色合いを出してくれる。透明なブロスやストックを作りたい場合は、玉ねぎの皮は取り除いたほうがいい。

 

私のチキンブロスの作り方

セロリの茎2本、玉ねぎ小玉1個半~2個、人参(中)1本半、ベイリーフ小なら2枚、粒の黒胡椒を小匙1、塩小匙1、パセリを一握り分、(お好みでニンニクやローズマリー、タイムなど)

すべてスクラップの野菜を使う場合、(玉ねぎの皮や先端、人参の皮や先端、セロリの小枝や葉を合わせて)ジップロックLサイズの量を準備します。

手羽先や手羽元を4~8本入れます。

水を1920ml 加えて、中火の強にし、沸騰したら蓋をして弱火にし、1時間半~2時間煮込む。

煮込んだら、具材を取り出し、濾して、瓶に詰める。冷めてから、保存する。2リットル分のチキンブロスができました。

Instant Pot でチキンブロスを作る

インスタントポットでチキンブロスを作る場合、すべての材料を入れて、蓋を閉める。調理圧力を強(high)にし、45分に設定する。30分間自然に圧力を抜き、蓋をあける。具材を取り除き、濾す。

自家製チキンブロス

Course: Soups
Servings

2000

ml
Prep time

5

minutes
Cooking time

1

hour 

30

minutes
Total time

1

hour 

35

minutes

Ingredients

  • 手羽先、手羽元 4~8本

  • セロリの茎 2本

  • 玉ねぎ(小)1個半~2個

  • 人参(中)1本半

  • ベイリーフ 1~2枚

  • 黒胡椒(粒)小匙1

  • 塩 小匙1

  • パセリ 一握り分

  • 全てスクラップ材料を使う場合、(玉ねぎの皮や先端、人参の皮や先端、セロリの小枝や葉を合わせて)ジップロックLサイズの量を準備する。

Instructions

  • セロリの茎2本、玉ねぎ小玉1個半~2個、人参(中)1本半、ベイリーフ小なら2枚、黒胡椒の粒小匙1、塩小匙1、パセリを一握り分、(お好みでニンニクやローズマリー、タイムなど)、手羽先/手羽元を鍋に入れる。
  • 水を1920ml 加えて、中火の強にし、沸騰したら蓋をして弱火にし、1時間半~2時間煮込む。煮込んだら、具材を取り出し、濾して、瓶に詰める。冷めてから、保存する。
  • チキンブロスは、冷蔵庫で3~5日間、冷凍庫で6ヵ月間保存できます。

Comments are closed.