簡単で、甘く煮たかぼちゃは子供も大好きです。お弁当や食事の総菜にとても良いですね。手間もかからないので空いた時間の合間に作ります。ほくほくしたりしっとりしたり、かぼちゃの美味しさがとても味わえる。
ベチャっとしたかぼちゃにならないためには、強めの火加減で煮ることです。

お弁当のおかずに、お惣菜に、かぼちゃの甘煮
甘くてしっとりのかぼちゃの甘煮は冷えても美味しい。
お弁当の他にも、昼食や忙しい日の食事にも利用できます。 日持ちのするお弁当用のおかずは、3~5日間冷蔵保存できるため、余るおかずは、昼食や、時に夕食にも利用して気軽に済ませることができます。
かぼちゃの甘煮は、密閉容器に入れて冷蔵庫で3~5日間保存ができます。


かぼちゃの甘煮に必要な材料と作り方
・かぼちゃ 400g
・水 適量(かぼちゃが浸るところまで)
・きび砂糖 大匙4
・醤油 小匙2
かぼちゃは、種とわたを取り除き食べやすい大きさに切り、すぐに3分ほど水に浸けて置きます。皮側は、包丁の刃が自然と当たる所の皮を向きます。

お鍋にかぼちゃを入れ、ひたひたになるところまでお水を入れます。かぼちゃの上面をできるだけ平らになるよう軽く整えます。
砂糖大匙4と醤油小匙2を入れて、強めの火加減(強火)で沸騰させます。


沸騰して砂糖が溶けたら、落し蓋をし、少しだけ火加減を弱めます。(ぼこぼこさせながら)汁気がなくなるまでそのまま煮詰めます。
竹串でスッと通り、汁気がなくなったら、鍋からすぐに取り出しかぼちゃの水分を飛ばすため、広げてバットなどに移します。


簡単にできるお弁当・お惣菜のレシピ
簡単にできるものをいくつか作って置くと、少しでもお弁当や食事がラクに済ませることができます。昔の方法で作るお惣菜は、とても美味しく仕上がります。そして、シンプルであるのもとてもうれしいことです。
・胡麻和えの作り方
・ちくわの甘辛炒め
・こんにゃくのきんぴら
・きんぷらごぼう
・芽ひじきの炒め煮
・にがうりの佃煮
かぼちゃの甘煮
Course: SIDE RECIPES(副菜レシピ), 和食レシピ4
servings10
minutes10
minutes20
minutesIngredients
かぼちゃ 400g
水 適量(かぼちゃが浸るところまで)
きび砂糖 大匙4
醤油 小匙2
Instructions
- かぼちゃは、種とわたを取り除き食べやすい大きさに切り、すぐに3分ほど水に浸けて置きます。皮側は、包丁の刃が自然と当たる所の皮を向きます。
- お鍋にかぼちゃを入れ、ひたひたになるところまでお水を入れます。かぼちゃの上面をできるだけ平らになるよう軽く整えます。砂糖大匙4と醤油小匙2を入れて、強めの火加減(強火)で沸騰させます。
- 沸騰して砂糖が溶けたら、落し蓋をし、少しだけ火加減を弱めます。(ぼこぼこさせながら)汁気がなくなるまでそのまま煮詰めます。
- 竹串でスッと通り、汁気がなくなったら、鍋からすぐに取り出しかぼちゃの水分を飛ばすため、広げてバットなどに移します。
Notes
- 密閉容器に入れて冷蔵庫で3~5日間保存ができます。