牛肉のビーフシチュー(ビーフ ブルギニョン)

フランスのビーフ ブルギニョンは、世界中で愛される古典料理です。赤ワインのグレイビーソースで煮込んだ、柔らかくホロホロに崩れる牛肉の塊が絶品です。

ビーフブルギニョン

時間をかけて愛情たっぷりに作たいレシピの一つですが、このレシピでは、生活を簡単にするためにアレンジをし、経験豊富な料理人でなくても、自宅のキッチンで作ることができる。

いくつかのステップを省き、少し簡単にした。

従来のオーブンでの作り方では、日本のオーブン機能で、数時間焼き続けるのには、私自身慣れていない。そこで、鍋だと1時間半~2時間は煮込む。これは私にとって問題ない。

あとは、インスタントポット(圧力鍋)を用いる方法です。

鍋で作りたい時もあれば、インスタントポットで作りたい時もある。両方のレシピを紹介します。

ビーフブルギニョンに使う牛肉の部位

ビーフブルギニョンに最適な牛肉の部位、肩バラ、肩ロース、シチュー用の肉などあるが、肩バラ塊肉を使うと、とてもホロホロと崩れ落ちる柔らかいお肉になる。だが、手持ちのビーフシチュー用の牛肉を使ってもいい。

ビーフブルギニョンを絶品にするコツ

味見 調理後すぐに味見をすると、ワインの風味がグレイビーソースに強く感じるかもしれません。15分ほど休ませると味が馴染んできます。ワインの風味がまろやかになり、とても美味しくなる。翌日に食べるなら、味はさらに良くなる。

バター風味のガーリックマッシュルームを省かない この工程(フライパン)を抜いて最初から加えると、最後には無くなってしまいます。フライパンで炒めたばかりのふっくらとしたバター風味のガーリックマッシュルームを入れると、驚くほど美味しくなります。

グレイビーソースを煮詰める このステップは必ずしてほしい。煮汁を濾した後、1~2分煮込むととろみがつき、コクのある艶やかなグレイビーソースが出来上がる。ソースが濃すぎる場合は、大匙2~3杯のブイヨン(固形ブイヨン+水)を加えて薄めます。ただし、ソースが薄すぎる場合は、中火で10分ほど、ちょうどよい濃度になるまで煮詰めます。

ビーフブルギニョンに最適なワイン

ビーフブルギニョンに最適な赤ワインは、良質のブルゴーニュが勧められます。高価なワインである必要はないですが、質の良い銘柄を選ぶと良いでしょう。ピノ・ノワールとかどうだろう。他には、Merlot(メルロー)Chianti(キャンティ)なども。

ビーフブルギニョンには何を添える

絶対に間違いなく、マッシュポテトです。とは言え、普通のご飯、麺(スパゲッティ)を添えてもいい。この料理には、たくさんの風味があるので、付け合わせはとてもシンプルなものが良いです。

ビーフブルギニョンの材料

・エキストラバージンオリーブオイル 大匙1
・ベーコン(粗目のみじん切り) 180g
・牛肉(2~3㎝に切る) 1,350g
・人参 (1.5㎝の厚みにスライス) 1本
・玉ねぎ(粗目のみじん切り)
・にんにく 6個(細かいみじん切り)
・塩 ひとつまみ
・黒胡椒 ひとつまみ
・中力粉(小麦粉)大匙2
・赤ワイン 720ml
・ビーフコンソメ 1個
・水 480ml
・トマトペースト 大匙2
・ブイヨンキューブ 1個
・フレッシュタイム(細かいみじん切り) 小匙1
・フレッシュパセリ(細かいみじん切り) 大匙2
・ベイリーフ(ローリエ)2枚
・マッシュルーム(1/2か1/4サイズに切る) 450g
・バター 大匙2

ビーフブルギニョンを鍋で作る方法

① 大きめの厚手鍋に、大匙1の油を入れて中火にかけ、ベーコンをカリカリに焼き色が付くまで3分ほど炒める。スプーンですくってお皿に移しておく。

② 牛肉の水けをキッチンペーパーで拭き取り、熱した大匙1の油とベーコンの油で、両面に焼き色が付くまで一気に焼く。ベーコンと一緒の皿に取り出す。

③ 残りの油で人参と玉ねぎをしんなりするまで炒め、みじん切りにしたにんにくを4片分を加えて1分炒める。余分な脂を除いた焼いたベーコンと牛肉を鍋に戻し、塩(小匙1/2)、黒胡椒(小匙1/4)で味付けをする。小麦粉をまぶし、よく混ぜて焼き色を付ける。

④ ワイン、お肉がかぶるくらいの水とビーフコンソメを加える。トマトペースト、ブイヨンキューブ、タイム、パセリを加える。蓋をして沸騰したら、弱火にし、肉がほろほろになるまで時々かき混ぜながら1時間半~2時間煮込む。

⑤ 煮込み時間最後の5分前で、マッシュルームを炒める。フライパンにバターを入れて火にかけ、泡立ったら残りのにんにく2片分を加え、香りが出るまで加熱し、マッシュルームを加える。時々混ぜて、マッシュルームにバターを絡めながら5分間加熱する。お好みで塩・胡椒で味を調える。

⑥ 焼き色が付いたマッシュルームを鍋に加え、時々混ぜながら3~5分煮る。マッシュポテトやごはん、麺類と一緒に食べる。

インスタントポットでビーフブルギニョンを作る方法

① インスタントポット(6qt.) を炒め物に設定する。(または、フライパンを中火にかける。)大匙1の油でベーコンをカリカリになるまで炒め、スプーンでお皿に取り出して置く。

② 牛肉の水けをキッチンペーパーで拭き取り、大匙1の油とベーコンの脂で両面焼き色が付くまで一気に焼く。ベーコンをインスタントポットに戻す。塩(小匙1/2)、黒胡椒(小匙1/4)で味付けをする。小麦粉を振りかけ、よく混ぜ合わせ、焼き色を付ける。

③ 玉ねぎ、人参、ワイン、ビーフコンソメ、水480ml、トマトペースト、にんにくみじん切り4片分、ブイヨンキューブ、タイム、パセリを加える。よくかき混ぜ、蓋を閉める。マニュアルモード、圧力調理を選び、調理時間30分に設定する。

④ 調理後、そのまま10分間は自然に圧力が抜けるのを待つ。バルブを開け、圧力を抜く。圧力を抜いている間に、バター風味のガーリックマッシュルームを焼く。フライパンにバターを入れて火にかけ、泡立ったら残りのにんにく2片分を加え、香りが出るまで加熱し、マッシュルームを加える。時々混ぜて、マッシュルームにバターを絡めながら5分間加熱する。お好みで塩・胡椒で味を調える。脇に置いて置く。

⑤ インスタントポットの設定を炒め物にし、よくかき混ぜて5~10分間、蓋をせずにソースを煮詰めとろみをつける。バター風味のガーリックマッシュルームを加える。マッシュポテトやごはん、麺類と一緒に食べる。

他のお勧め料理レシピ

インスタントポット コック・オ・ヴァン
フレンチ 野菜のポタージュ
インスタントポット レンズ豆スープ
自家製 オッソブーコ

ビーフブルギニョン

Course: Dinner
Servings

6

servings
Prep time

15

minutes
Cooking time

2

hours 
Total time

2

hours 

55

minutes

Ingredients

  • エキストラバージンオリーブオイル 大匙1

  • ベーコン(粗目のみじん切り) 180g

  • 牛肉(2~3㎝に切る) 1,350g

  • 人参 (1.5㎝の厚みにスライス) 1本

  • 玉ねぎ(粗目のみじん切り)

  • にんにく 6個(細かいみじん切り)

  • 塩 ひとつまみ

  • 黒胡椒 ひとつまみ

  • 中力粉(小麦粉)大匙2

  • 赤ワイン 720ml

  • ビーフコンソメ 1個

  • 水 480ml

  • トマトペースト 大匙2

  • ブイヨンキューブ 1個

  • フレッシュタイム(細かいみじん切り))小匙1

  • フレッシュパセリ(細かいみじん切り) 大匙2

  • ベイリーフ(ローリエ)2枚

  • マッシュルーム(1/2か1/4サイズに切る)

  • バター 大匙2

Instructions

  • 鍋で作る
  • 大きめの厚手鍋に、大匙1の油を入れて中火にかけ、ベーコンをカリカリに焼き色が付くまで3分ほど炒める。スプーンですくってお皿に移しておく。
  • 牛肉の水けをキッチンペーパーで拭き取り、熱した大匙1の油とベーコンの油で、両面に焼き色が付くまで一気に焼く。ベーコンと一緒の皿に取り出す。
  • 残りの油で人参と玉ねぎをしんなりするまで炒め、みじん切りにしたにんにくを4片分を加えて1分炒める。余分な脂を除いた焼いたベーコンと牛肉を鍋に戻し、塩(小匙1/2)、黒胡椒(小匙1/4)で味付けをする。小麦粉をまぶし、よく混ぜて焼き色を付ける。
  • ワイン、お肉がかぶるくらいの水とビーフコンソメを加える。トマトペースト、ブイヨンキューブ、タイム、パセリを加える。蓋をして沸騰したら、弱火にし、肉がほろほろになるまで時々かき混ぜながら1時間半~2時間煮込む。
  • 煮込み時間最後の5分前で、マッシュルームを炒める。フライパンにバターを入れて火にかけ、泡立ったら残りのにんにく2片分を加え、香りが出るまで加熱し、マッシュルームを加える。時々混ぜて、マッシュルームにバターを絡めながら5分間加熱する。お好みで塩・胡椒で味を調える。
  • 焼き色が付いたマッシュルームを鍋に加え、時々混ぜながら3~5分煮る。マッシュポテトやごはん、麺類と一緒に食べる。
  • インスタントポットで作る
  • インスタントポットを炒め物に設定する。(または、フライパンを中火にかける。)大匙1の油でベーコンをカリカリになるまで炒め、スプーンでお皿に取り出して置く。
  • 牛肉の水けをキッチンペーパーで拭き取り、大匙1の油とベーコンの脂で両面焼き色が付くまで一気に焼く。ベーコンをインスタントポットに戻す。塩(小匙1/2)、黒胡椒(小匙1/4)で味付けをする。小麦粉を振りかけ、よく混ぜ合わせ、焼き色を付ける。
  • 玉ねぎ、人参、ワイン、ビーフコンソメ、水480ml、トマトペースト、にんにくみじん切り4片分、ブイヨンキューブ、タイム、パセリを加える。よくかき混ぜ、蓋を閉める。マニュアルモード、圧力調理を選び、調理時間30分に設定する。
  • 調理後、そのまま10分間は自然に圧力が抜けるのを待つ。バルブを開け、圧力を抜く。圧力を抜いている間に、バター風味のガーリックマッシュルームを焼く。フライパンにバターを入れて火にかけ、泡立ったら残りのにんにく2片分を加え、香りが出るまで加熱し、マッシュルームを加える。時々混ぜて、マッシュルームにバターを絡めながら5分間加熱する。お好みで塩・胡椒で味を調える。脇に置いて置く。
  • インスタントポットの設定を炒め物にし、よくかき混ぜて5~10分間、蓋をせずにソースを煮詰めとろみをつける。バター風味のガーリックマッシュルームを加える。マッシュポテトやごはん、麺類と一緒に食べる。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*