インスタントポットコック・オ・ヴァン

このヘルシーな インスタントポット(6qt.)コック・オ・ヴァンは、秋から冬にかけて寒い夜、鶏肉をじっくり煮込みたいけれど、1時間もかからずに作りたい時におすすめです。

この料理は温かく、風味豊かで、ボリュームがありながらヘルシーでとても美味しいのだ。

Coq au Vin コック・オ・ヴァン

Coq au Vin(コック・オ・ヴァン)とは、鶏肉を赤ワインで煮込んだフランスの伝統的な料理です。フランス流で言えば、マッシュポテトに載せて食べると完璧だ。風味豊かな赤ワインソースを染みこませるために、カリカリのパンを添えれば完璧だ。

今日は、インスタントポットで1時間足らずで調理することで、じっくり長く煮込むレシピを簡略化です。

ベーコンを焼き、カリカリにする。玉ねぎ、にんにく、トマトペーストを加え、香りが出るまで炒める。ワイン、鶏肉、ハーブを加える。蓋をして少し煮込む。そして、20分で完成する。

どの部位の鶏肉を使っても良い

手羽元・手羽先:骨からほろっと取れるほど身柔らかく美味しいです。

鶏むね肉:脂身がないため、もも肉に比べパサついていますが、ヘルシーを求めるならこれですね。

鶏もも肉:脂身がついてお肉が柔らかく骨がないため食べやすいです。

1部分に絞らずに、手羽元と鶏もも肉にするなど両方使うのもおすすめです。

コック・オ・ヴァンの材料と作り方

・ベーコン 80g
・玉ねぎ 1個
・にんにく 4片
・トマトペースト 大匙2
・人参 1本
・鶏もも肉 700g
・マッシュルーム 約210g
・赤ワイン(ドライ)360ml(カベルネ・ソーヴィニヨンのような)
・水 240ml
・チキンコンソメ 固形1個
・ベイリーフ(ローリエ)2枚
・フレッシュタイム 4枝(ドライタイム 小匙1/4)
・塩・黒胡椒 適量

ベーコンは、約1㎝ 幅に切り。玉ねぎは、約1㎝ 角。マッシュルームは1/4サイズに切り、人参は、3~4㎝の乱切り、にんにくはみじん切り。鶏もも肉は、1枚を2~3枚に切ります。

インスタントポットを ”炒め物” に設定します。ベーコンを加えカリカリになるまで焼く。油分を残し、ベーコンを取り出す。

玉ねぎ、にんにく、トマトペーストを加えて玉ねぎが半透明になるまで炒め、キャンセルを押す。

ワイン、水、砕いたチキンコンソメ、ベイリーフ、タイム、人参、マッシュルーム、塩・黒胡椒をふたつまみほど入れて蓋を閉じます。

圧力調理 高(High)を選び、8分に設定します。調理が終わったら、15分間そのままにして自然に圧力を抜きます。15分後、残りの圧力を抜きます。

設定を “炒め物” にして、沸騰したら液体が少し減るまで煮詰めます。電源を切り、ローリエと枝のタイムを取り出します。取って置いたベーコンを入れて混ぜる。

コック・オ・ヴァンを マッシュポテト の上に盛り付けます。カリカリのパンも添えて。

他のお勧めのレシピ

鶏肉とキノコの赤ワイン煮
インスタントポット ビーフブルギニョン
インスタントポット ボロネーゼ
インスタントポット レンズ豆スープ

インスタントポット コック・オ・ヴァン

Course: Main
Servings

4

servings
Prep time

15

minutes
Cooking time

8

minutes
Total time

30

minutes

Ingredients

  • ベーコン 80g

  • 玉ねぎ 1個

  • にんにく 4片

  • トマトペースト 大匙2

  • 人参 1本

  • 鶏もも肉 700g

  • マッシュルーム 約210g

  • 赤ワイン ドライ 360ml(例えば カベルネ・ソーヴィニョン)

  • 水 240ml

  • チキンコンソメ 1個

  • ローリエ 2枚

  • フレッシュタイム 4枝( or ドライタイム 小匙1/4)

  • 塩・黒こしょう (適量)

Instructions

  • ベーコンは、約1㎝ 幅に切り。玉ねぎは、約1㎝ 角。マッシュルームは1/4サイズに切り、人参は、3~4㎝の乱切り、にんにくはみじん切り。鶏もも肉は、1枚を2~3枚に切ります。
  • インスタントポットを ”炒め物” に設定します。ベーコンを加えカリカリになるまで焼く。油分を残し、ベーコンを取り出す。玉ねぎ、にんにく、トマトペーストを加えて玉ねぎが半透明になるまで炒め、キャンセルを押す。
  • ワイン、水、砕いたチキンコンソメ、ベイリーフ、タイム、人参、マッシュルーム、塩・黒胡椒をふたつまみほど入れて蓋を閉じます。
    圧力調理 高(High)を選び、8分に設定します。調理が終わったら、15分間そのままにして自然に圧力を抜きます。15分後、残りの圧力を抜きます。
  • 設定を “炒め物” にして、沸騰したら液体が少し減るまで煮詰めます。電源を切り、ローリエと枝のタイムを取り出します。取って置いたベーコンを入れて混ぜる。

Notes

  • 完全に冷ましてから、密閉容器に移します。冷蔵庫で5日間保存できます。
    温める場合は、電子レンジか 鍋に移して温めます。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*