どんな時でも作りたくなる簡単で美味しいワンポット(One Pot)の料理。Instant Potを使って鶏肉とバスマティ米の炊き込みを作ります。
Instant Pot Chicken and Rice


ほろっと柔らかくジューシなもも肉と一緒に炊いたバスマティライスはたまらなく美味しいです。
この鶏肉とお米の炊き込みご飯の味は、チキンスープです。そこに生姜・ニンニク・塩・黒こしょうで味付けをしていきます。
パプリカパウダーを加えて色味と少しの風味を付けます。
また、イタリアンドライハーブミックスを加えてハーブの香りと風味も加えます。
(入れ忘れたのですが、それでも美味しいのだから!OKです。)

正直、とても簡単に作れて少ない材料でも非常に満足する美味しい料理になります。
今回は、もも肉を使用しましたが、骨付きの手羽元もおすすめです。仕上げにチャイブを加えるのですが、代用は小ねぎでできます。
Ingredients
- 鶏もも肉
- バスマティ米
- チキンコンソメ + 水
- イタリアンドライハーブミックス※お好みで
- パプリカパウダー
- 生姜
- にんにく
- 塩
- 黒こしょう
- 玉ねぎ(小)
- バター
- オイル
- チャイブ(小ねぎ)
・バスマティ米は → 【送料無料】 バスマティライス 5Kg Devaaya Basmati Rice
・Instant Potは → マルチ電気圧力鍋 Instant Pot Nova Plus 6.0L
Or Make with Chicken Wings
鶏もも肉よりも安価で骨のうまみでさらに美味しくなる手羽元で作るのもおすすめです。
作り方は同じです。骨が面倒ではありますが、骨のうまみがスープに溶け込みます。
そのため、とても豊かで濃厚な味になりライスがとても美味しくなります。
そして、もも肉に比べ脂肪分が少ないので味に締まりがでて凝縮された風味になりました。




How to Make Instant Pot Chicken and Rice
もも肉は1つ約300~400gのを3等分にし6ピース準備します。
余分な脂と皮は取り除きます。カットしたもも肉に塩・黒こしょう・パプリカをふりかけて両面に味付けをします。(塩・こしょう・パプリカを小さな皿に混ぜ合わせてからもも肉に振りかけてもよいです)
玉ねぎはみじん切り・にんにくと生姜はすりおろします。バスマティ米は水で洗い流し水切りをしておきます。

インスタントポットで、 炒め物 (Saute) ボタンを押し、高(high)に設定します 。
バターと油を入れ溶かし玉ねぎを加え柔らかくなるまで炒め、にんにくとしょうがを入れて混ぜたら味付けしたもも肉を入れます。
両面に焼き色がつくまで、各3~4分焼きます。焼き色がしっかりついたほうが美味しくなります。
(鍋底が焦げ付いても大丈夫です。スープになります。)両面、焼き色が着いたらいったん取り出します。




鶏肉を取り出した後、チキンスープ(コンソメ+水)の2/3を加え、鍋の底をこすってかき回します。(ここで丁寧に焦げを削ぎます。焦げ付き防止にもなります。)
水切りしたバスマティ米を入れて残りのチキンスープを入れて混ぜ合わせます。
お好みで塩を入れて(味付け)そのまま(混ぜずに)鶏肉をお米の上に置きます。
インスタントポットの蓋を閉め、圧力調理 (pressure cook) 高 (High)にし、6分に設定します。




圧力調理が終了したら、蓋を開けずに10分間、自然に圧力を抜きます。
10分経ったら圧力を抜き、蓋を開け鶏肉を取り出し、刻んだチャイブ(ネギ)を加え混ぜ合わせます。
鶏肉を戻し、再び蓋をして2分ほど蒸したら出来上がりです。





お肉はほろっと柔らかくて美味しいし鶏肉のジューシーさは、重くなく淡白で軽いバスマティライスとの相性はとても良いです。
また食べたいと思えるOne Potの気軽な料理です。


How to Sore
このレシピは、冷蔵庫で3日間保存できます。冷めたのを確認してから密閉容器に入れて冷蔵保存します。

Other Easy Instant Pot Recipes
- Instant Pot で作るレンズ豆のスープ
- Instant Potで作るボロネーゼ
- Instant Pot ホワイトビーンズシチュー
- Instant Pot 鶏肉の赤ワイン煮込み
- Instant Pot 完璧なサツマイモ調理





Instant Pot Chicken and Rice Recipe
Instant Pot 鶏肉の炊き込みライス
Course: Main6
servings10
minutes20
minutes30
minutesIngredients
鶏もも肉 (6等分)600~700g
バスマティ米 420g
チキンコンソメ固形 2個
水 720ml
パプリカパウダー 小匙1
生姜(すりおろす)大匙1/2
にんにく(すりおろす)大匙1/2
塩 小匙1
黒こしょう 小匙1/2
玉ねぎ(小)1個
バター 大匙2
植物油 大匙2
チャイブ(小ねぎ)大匙2
Instructions
- もも肉は1つ約300~400gのを3等分にし6ピース準備します。余分な脂と皮は取り除きます。 カットしたもも肉に塩・黒こしょう・パプリカをふりかけて両面に味付けをします。(塩・こしょう・パプリカを小さな皿に混ぜ合わせてからもも肉に振りかけてもよいです) 玉ねぎは、みじん切り・にんにくと生姜はすりおろします。バスマティ米は水で洗い流し水切りをしておきます。
- インスタントポットで、炒め物 (Saute) ボタンを押し、高(high)に設定します。バターと油を入れ溶かし玉ねぎを加え柔らかくなるまで炒めます。にんにくとしょうがを入れて混ぜたら味付けしたもも肉を入れます。両面に焼き色がつくまで、各3~4分焼きます。焼き色がしっかりついたほうが美味しくなります。(鍋底が焦げ付いても大丈夫です。スープになります。)両面、焼き色が着いたらいったん取り出します。
- 鶏肉を取り出した後、チキンスープ(コンソメ+水)の2/3を加え、鍋の底をこすってかき回します。(ここで丁寧に焦げを削ぎます。焦げ付き防止にもなります。)
- 水切りしたバスマティ米を入れて残りのチキンスープを入れて混ぜ合わせます。お好みで塩を入れて(味付け)そのまま(混ぜずに)鶏肉をお米の上に置きます。インスタントポットの蓋を閉め、圧力調理 (pressure cook) 高 (High)にし、6分に設定します。
- 圧力調理が終了したら、蓋を開けずに10分間、自然に圧力を抜きます。10分経ったら圧力を抜き、蓋を開け鶏肉を取り出し、刻んだチャイブ(ネギ)を加え混ぜ合わせます。鶏肉を戻し、再び蓋をして2分ほど蒸したら出来上がりです。
Notes
- 冷蔵保存期間は3日間です。冷めたら、密閉容器に入れる。